地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、松山・伊予・ 東温・松前・砥部の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

松山・伊予・ 東温・松前・砥部の地域情報サイト「まいぷれ」松山・伊予・東温・松前・砥部

伊予市パーフェクトガイド

伊予市ガイド vol.156【こたろうの『伊予市、ナニミル?ナニヲシル?』】 第22回 神社に詣でる-(6)

ようおいでたなもし、伊予市パーフェクトガイドの世界へ~♪~♪~♪

 

第156回目は、伊予市にある「こたろう博物館」の館長であるいせきこたろうさんの『伊予市、ナニミル?ナニヲシル?』シリーズ第22回目です♪

 今回も伊予岡八幡宮をベースに、あれこれ語ってみることにする。

願いはどなたが叶えてくれるのかを知る

 神社への参拝目的というものは、僕のようなヘンテコな調べ事ばかりしている人間はさておき、一般の方ならやはり、「諸願成就」を願い、「御利益を授かる」ことにあるだろう。

 その裏付け調査というわけではないが、参拝者に尋ねてみたくなる。

「何をお祈りしましたか?」

と。こんなこと言うと、

「そんなん、人の勝手でしょ!みだりに他人のプライバシーに踏み込まんといてもらえんやろか!」

と、秒速で叱責を食らいかねない。まあ、神社で不審な男に、妙な質問をされてしまうと、防衛本能というか拒否反応というか、そんなものが先に立つのであろうが。

一方、

「どなたにお祈りしましたか?」

と尋ねたとしよう。これならば、そんな叱責を食らわないんじゃなかろうか。おそらく大抵の人は、参拝時に「どなたに」なんてことは考えちゃいないだろうし。「神社好き」を自認される方々や、御朱印集めに興じている方々ならば、はっきりと意識なさってるかも知れないし、そんな質問を投げかけると、逆に喜んで下さり、意気揚々と喋りまくって下さるかもしれない。

 

 前々回、伊予岡八幡神社の主祭神が、八幡大神、息長帯姫命、足仲彦命の3柱であること、そしてそれらの神々の御神徳がどんなものかについて触れた。そして、各々が御利益の専門分野を持っておられるのだが、うまいこと職掌分担されていて、大抵の願いならば3柱のうちのどなたかがそれを叶えてくれるだろうということ書き記した。

 だから、あまり細かいことを考えず、真摯な気持ちを持って神社に参拝し、祈りを捧げさえすれば、祭神・御神徳の予備知識を持たなくても、目的上は何ら問題ない。

 しかしである。願いを捧げ御利益を与かろうと思うならば、願いを叶えて下さる神様がどのような御方で、どのような領域を専門にしておられるのか、なぜそのような御利益をお授けいただけるのかをある程度知っておくのが礼儀なんじゃないかと思うのである。

「どこのどなたか存じませぬが、なにとぞ私の願いを叶えたまえ」

そんなんじゃ、余りにも虫が良すぎるし、失礼じゃないか。

 

 ということで、今回は神社にどれだけの神様が御宿りになっているか、どのような御利益を授けていただけるのか、これを追っ掛けてみることにしよう。

まずは拝殿・本殿に参拝する

 神社の参道を歩き境内にたどり着くと、正面に比較的大きな建物が待ち構えている。これが拝殿で、その名の通り参拝して祈りを捧げる場所である。

伊予岡八幡神社

 向拝に「注連縄」が掛けられ、中央に「本坪鈴」が付けられている。その鈴を振り鳴らすための「鈴緒」とよばれる紐が垂れ下がっている。拝殿の入り口には賽銭箱が置かれている。賽銭を箱に投げ入れ、鈴を鳴らし、二礼二拍一礼する。これが一般的な参拝である。

 出雲大社のように、二礼四拍手一礼といった特殊な拝礼の神社もあるが、大抵の神社なら二礼二拍一礼しておけば間違いはない。他の参拝者から怪訝そうな目で見られることはないだろう。

 拝殿の奥に佇む、普段は不用意に入り込めない建物が本殿で、主祭神の八幡大神、息長帯姫命、足仲彦命はここに御宿りになっている。

境内末社を巡る

 神社境内に御宿りになっている神様は主祭神の3柱だけではない。境内にはほかにも数多の神様が犇めきあっている。

 まずは、境内の隅っこに立ち並ぶ小さいお社、境内末社に目を向けよう。伊予岡八幡神社には15のお社が置かれている。列挙すると次の通りだ。

 

・多賀神社:祭神は伊邪那岐命。一般的な多賀神社は伊邪那美命も祭神となっている。御利益は延命長寿・縁結び・厄除けなど。

・金刀比羅神社:祭神は大物主神。農業・殖産・医薬・海上守護の神として信仰されている。

・鹿島神社:祭神は武甕槌命。武甕槌は日本建国・武道の神。

・松尾神社:祭神は松尾明神。お酒の神として信仰される。

・和霊神社:祭神は山家清兵衛公頼。宇和島藩家老で謀殺された人物。祟り神的ではあるが、現在では商売繁盛・学業成就など多くの御利益があるとされている。

・戎神社:祭神は事代主神。いわゆるエビス様。御神徳は海上安全・大漁満足・商売繁盛など。

・五穀神社:祭神は倉稲魂神。稲荷神社祭神の宇迦之御魂神に同じ。農耕神・穀物の神であり、社名通り、五穀豊穣の御利益あり。その他、商売繁盛・産業興隆も。

・高良神社:祭神は高良明神。厄祓い・厄除け開運・延命長寿など。

・加佐茂理神社:祭神は大直日神で、凶事を吉事に変える神。社名は「かさもり」なので、本来は「瘡守」、疱瘡から人々を守るという目的で祀られたものだろう。伝染病の予防・平癒の御利益が期待できそう。

・八ツ森神社:祭神不詳。「古墳を祀る」との立て札あり。被葬者の霊を祀るものだろう。従って具体的な御利益は定かでない。

・八百萬神社:祭神不詳。その名の通り八百万(やおよろず)の神々を祀るものだろう。日本の全ての神様が集うとすれば、願いなら何でも叶えてくれそう。

・廣幡神社:祭神不詳。おそらく八幡神だろう。

・龍神社:祭神不詳。その名の通り龍神を祀るのだろうが、彦火々出見尊・豊玉姫命を祀るのかも知れない。前回も記したように、降雨祈願で祀られたものだろう。

・石鎚神社:社号標が残るのみ。祭神は石鎚毘古命。家内安全・厄除開運・病気平癒など。

・上之川神社:祭神は大山積神外一座。境内社の中では一番大きな社殿を構える。上吾川に鎮座していた神社を合祀した神社である。

 

これらの他、楼門裏側、参道石段の両脇にも小社が置かれているが、社名・祭神等は定かでない。

 

以上の境内末社の配置については下図を参照されたい。

上之川神社のこと

 上で述べた境内末社のほとんどは、八幡神ではカバーしきれない現世利益を期待して、氏子が崇敬する著名神社から勧請してきたものであろうと想像している。

 ところが、上之川神社だけは少々様相が異なる。上でもチラっと記した通り、上吾川地区に分散して鎮座していた神社を合祀したものである。

明治39年(1906)に神社合祀令が発布されて以降、昭和40年代において、日本全国各地において、村々で祀られていた小さな神社が一ヶ所に合祀され、姿を消すことになった。ほとんどの神社は、本殿に合祀されるか、あるいは境内末社として個別に小社を置く形で合祀されている。後年になって元の鎮座地に小社を構えて、祭祀するケースもみられる。
 ここでは「上之川神社」という比較的大きな社殿を構え、かつて村の隅々に置かれていた神社を一斉に合祀する形をとっている。どうやら、明治42年に合祀したらしい。

 上之川神社に合祀されている神社ならびに祭神・御利益は以下の通りである。

・十合八幡神社:祭神は応神天皇ほか三神。御神徳は伊予八幡神社に同じ。

・三島神社:祭神は大山祇命。山・水・田の神。産業・海運・鉱山の神。

・鎌倉神社:祭神は源範頼。源頼朝の手により、伊豆に流刑されたと伝えられる人物。この源範頼の供養塔が、上吾川十合にある。御利益不詳。

・楠神社:祭神は三筒男命。航海の神。

・一木之神社:祭神は一木弥十郎。この地で決闘の末敗死した人物。御利益不詳。

・若宮神社:祭神は猿田彦命。道開き・道案内の神。旅の道中安全など。

・神之木神社:同上。

・天神社:祭神は菅原道真。学問の神。

・松本神社:祭神は金山彦命。鉱山守護、製鉄などの御神徳あり。

・山王神社:祭神は大己貴命。別名の大国主命の方が馴染みあるかも。御神徳は国土開発、殖産、縁結びなど。

・武之宮神社:祭神は須佐之男命。厄除け、家内安全など。

・祇園神社:同上。

 

 これらの神社が、元々どこに祀られていたか。具体的なその場所を知ることは、今となっては難しいのだが、上之川神社の拝殿に、合祀社の元の鎮座地の見取図を描いた絵馬が奉納されている。昭和8年に奉納されたものを、昭和57年に修繕・彩色を施したものらしい。これを見れば、元の鎮座地の位置は概ね掴める。しかし、いかんせんアバウトすぎる。

 僕は暇を見てはこれを調べ続けているのだが、まだ半数以上、具体的な位置を特定できていない。地籍図や畝順帳といった資料を丹念に調べ、現地踏査を繰り返すしかないのだ。これは気が遠くなりそうな作業なんだけど、面白いんだから仕方ない。

 今回は、伊予岡八幡神社にお宿りされている神を網羅的に調べ上げてみた。

 名のある神様だけでも約30柱。「八百万」まで合わせると、果てしない神様が鎮座していることになる。それらの全てを覚えることは半端なく難しいことだし、覚えたところで劇的に生活が変わるわけでもなかろう。

 それでも、多様な神がそこにおられ、我々の生活を静かにお守りしてくださっているということは忘れないでおこう。そして、たまには目を向け、思いを馳せてみることにしよう。

◆お店の詳細◆

店名:こたろう博物館

住所:愛媛県伊予市灘町60-3  

電話:(非公開、詳しくは店頭で)

営業時間:10:00~19:00

定休日:火・水曜日(その他不定期休がありますので詳しくはホームページ等のカレンダーでご確認ください)

HP: http://kotaro-iseki.net

FB: https://facebook.com/kotaro-MLA

伊予市「こたろう博物館」館長いせきこたろうさんの【こたろうの『伊予市、ナニミル?ナニヲシル?』】連載紹介♪

◆「伊予市ガイド vol.153 第21回 神社に詣でる-(5)」

https://matsuyama.mypl.net/article/iyo-perfectguide_matsuyama/82984

◆「伊予市ガイド vol.149 第20回 神社に詣でる-(4)」

https://matsuyama.mypl.net/article/iyo-perfectguide_matsuyama/82190

◆「伊予市ガイド vol.147 第19回 神社に詣でる-(3)」

https://matsuyama.mypl.net/article/iyo-perfectguide_matsuyama/81199

◆「伊予市ガイド vol.144 第18回 神社に詣でる-(2)」

https://matsuyama.mypl.net/article/iyo-perfectguide_matsuyama/80131

◆「伊予市ガイド vol.141 第17回 神社に詣でる-(1)」

https://matsuyama.mypl.net/article/iyo-perfectguide_matsuyama/79193

◆「伊予市ガイド vol.138 第16回 石造物を訪ねる」

https://matsuyama.mypl.net/article/iyo-perfectguide_matsuyama/78092

◆「伊予市ガイド vol.135 第15回 道を訪ねる-(5)~いにしえの道」

https://matsuyama.mypl.net/article/iyo-perfectguide_matsuyama/77204

◆「伊予市ガイド vol.132 第14回 道を訪ねる-(4)~その他の道」

https://matsuyama.mypl.net/article/iyo-perfectguide_matsuyama/76376

◆「伊予市ガイド vol.129 第13回 道を訪ねる-(3)~市道とか」

https://matsuyama.mypl.net/article/iyo-perfectguide_matsuyama/75466

◆「伊予市ガイド vol.126 第12回 道を訪ねる-(2)~そして県道へ」

https://matsuyama.mypl.net/article/iyo-perfectguide_matsuyama/74761

◆「伊予市ガイド vol.123 第11回 道を訪ねる-(1)~まずは国道を」

https://matsuyama.mypl.net/article/iyo-perfectguide_matsuyama/73821

◆「伊予市ガイド vol.120 第10回 橋を眺める~何かしらを跨ぐ路(みち)-(4)」

https://matsuyama.mypl.net/article/iyo-perfectguide_matsuyama/72993

◆「伊予市ガイド vol.117 第9回 橋を眺める~何かしらを跨ぐ路(みち)-(3)」

https://matsuyama.mypl.net/article/iyo-perfectguide_matsuyama/71897

◆「伊予市ガイド vol.114 第8回 橋を眺める~何かしらを跨ぐ路(みち)-(2)」

https://matsuyama.mypl.net/article/iyo-perfectguide_matsuyama/71175

◆「伊予市ガイド vol.111 第7回 橋を眺める~何かしらを跨ぐ路(みち)-(1)」

https://matsuyama.mypl.net/article/iyo-perfectguide_matsuyama/70419

◆「伊予市ガイド vol.108 第6回 地下を潜る路」

https://matsuyama.mypl.net/article/iyo-perfectguide_matsuyama/69458

◆「伊予市ガイド vol.105 第5回 川を堰き止めるものを訪ねる」

https://matsuyama.mypl.net/article/iyo-perfectguide_matsuyama/68618

◆「伊予市ガイド vol.102 第4回 水を求めて~川を見つめる(2)」

https://matsuyama.mypl.net/article/iyo-perfectguide_matsuyama/67646

◆「伊予市ガイド vol.99   第3回 水を求めて~川を見つめる(1)」

https://matsuyama.mypl.net/article/iyo-perfectguide_matsuyama/66679

◆「伊予市ガイド vol.96   第2回 水を求めて~ため池を眺めてみる」

https://matsuyama.mypl.net/article/iyo-perfectguide_matsuyama/65665

◆「伊予市ガイド vol.93   第1回 農村風景を眺める」

https://matsuyama.mypl.net/article/iyo-perfectguide_matsuyama/64697

来週あたりついつい行きたくなる

伊予市情報特集ページ

公開した『伊予市パーフェクトガイド』

はこちらから

↓↓↓

伊予市パーフェクトガイド

イラスト:山内ひろみ

この記事が役に立った!という方はいいね!をお願いします♪

※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。

PICK UP 松山・伊予・東温・松前・砥部のお店 ~暮らし・相談~